はてなの「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」のお題、
面白そうなのでやりたーいと思いつつもう月末だー!
大丈夫。月末まであと二日とちょっとあります。
今日は下準備として、去年の手帳を見返しながら、
月別のやったこととかを振り返ろうかと思います。
わたしの2022年は…
1月
無職。ゲームのイベントをひた走る。
DTP・WEBデザイン関連の職業訓練校の見学に行きまくる(6か所も行ってた、ひまだったんだろうな…)このころからライターへの思いを書いていた。
テレビで見た茨木のり子のことについて書いてある
詳しく調べるって書いてあるけどそのあと調べてない。
2月
家族コロナ陽性でてんやわんや。(自分がなぜかからなかったのか未だに不思議だ…)
職業訓練校スタート。
長らく大勢の人と過ごしていないのでとても情緒不安定に。
感情激しいときって字が違う。筆圧も不安定でちょっと怖い。
でも「得がたい経験をしている、いま自分は経験をしている」と書いてある。
そんで「とにかくいま手を動かす」って書いてある。
振り返ると確かにそうだな。辛い思いって、後になって生きてくるもんだな。
そんで手を動かしてたのはすごくいま活きてるよー!よかったね。
3月
課題が辛いと泣いている。
これは学校の課題のレベルが高くて泣いているんじゃなくて、自分でデザインをすることが難しくて(何も浮かばない、作ったものがものすごく、ださい!ことが辛くて)泣いている。
自分はもっとできると思ってたんだよね~。残念だったね。
周りから自意識過剰だ、と言われても自意識過剰の意味が分かってない。
他人とかどうでもいいんだけど、自分に対しての自意識過剰状態というか…
あれこれまだ腑に落ちてないな。いまも
やたら心に残った文章を書き残してある。つらい時やりがち。
4月
グループワークが辛くて泣いている。
グループワーク3回くらいやったのかな、全部泣いてる、向いてなかったー。笑
この頃にゴールデンカムイの全話無料イベントがあって、家に全巻あるのに何故か携帯でずっと読んでる。
あ~~面白かったよな。あんときばーーって読んじゃったからまた読みたいな…
5・6月
何か別のノートに書いていたようで、ここにはらくがきしか描いていない。
確か自分に見切りをつけて、就活を頑張っていたはず。
次の仕事を決めるにあたり、出来ることはぜんぶやってみようと
自分の性格とか考え方・価値観とかを洗い出すものをやったり
(よく大学生とかがやってるやつ)
これまでと全然分野が違う転職を目指していたので社会科見学がてらいろんな会社の面接行ったりしていた。
こっちは学校の授業より断然面白くて、夢中になってやってたな~。
7月
いっぱい面接にいったおかげで、いまの職場に入社。
とても遠いこと以外はおおむね満足。
小旅行くらいの通勤時間を使って読書量が増える。
去年一番はまったフールナイトにこの時出会っている!感謝…!
8月
余裕があるみたいでいろんな場所に出かけていろんな人に会っている。
たぶん転職ハイ。
転職したあとって、一時的な幸福感はんぱないもんなあ。
すぐ終わるのにね。しあわせそうでなにより。
9月
国会図書館に行ってすごく楽しいって書いてある。また行きたいな。
ちょこちょこブログを書き始めてる。
なんかあんまり手帳に書き込んでないのでこのくらい。
10月
ブログ強化週間で毎日ブログ更新し始めた。
通勤時間や働いてる最中にネタを考えていたので
ネタメモ帳みたいになってる。
あんまりそのネタでは書いていない気がする。
11月
WordPressでブログ開設。
やることリストみたいなメモが多い。
仕事では1人立ちして、担当ガチャにはずれてすごく苦労している(いまもね!)
読んだ本のざっくり感想、仕事でのやり場のない怒りメモ、お出かけ先のメモなど
結構書き込んである。
12月
仕事!仕事!仕事!
いままであんまり残業とかしたことなかったので、びっくりしながら仕事してる。
振り返るとここで苦労したからか、年明けてからあんまり動じなくなった気がする。
副業を始める。ちょうど年末年始の連休中にやり始めたのは正解だったかと思う。
これ書いてみてわかったんですけど
月別振り返りすっごく面白いです!!
昔の自分ってちょっとした他人なので客観視できる!
あの時悩んでた自分にアドバイスしたくなるもどかしさもあるけど、
なんかちょっと愛おしくも感じるというか…
手帳にちまちま書いててよかった。
というかかなり自分をさらけ出して恥ずかしさ満点かも…
でももういいや、出しちゃおう。
ざっと書いてみて、
感情面・体調面は置いといて、やることはやっている。
行動力はけっこうあるな。やるじゃん自分!
と思いました。
この材料をもとに、私の2022年をどうまとめようかな~
もうちょっと満足しちゃったかも。
いややるけど、多分。